礼儀に則ってしめやかに執り行う供養についてもご紹介します

福山での永代供養について詳しく知りたいとお考えの方には、瀬戸内海を臨む箕島町にある霊園・救世観音院 みろく墓地のブログをご覧ください。心地良い雰囲気が漂う境内にあるいつでもお参りいただける合祀墓や集合墓、単独墓についてご案内し、儀礼に則ってしめやかに執り行う供養や墓石、墓じまいに気をつけることや終活のことなど、霊園の歴史や魅力などを随時お届けしております。
季節を問わず参詣される皆様で賑わう境内の様子などもブログでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

  • 救世観世音菩薩

    ホームページ公開しました

    2020/02/04
    新しくホームページを公開いたしました。 随時更新していきますので、今後ともよろしくお願いします。 (以前のホームページの記事も公開しておりますので、 ...
  • みろく墓地

    【2018年11月5日放送分】チョコット話

    2020/02/04
  • みろく墓地

    【2018年10月1日放送分】チョコット話

    2020/02/04
  • みろく墓地

    【2018年9月3日放送分】チョコット話

    2020/02/04
  • みろく墓地

    【2018年8月6日放送分】チョコット話

    2020/02/04
  • みろく墓地

    【2018年7月2日放送分】チョコット話

    2020/02/04
  • みろく墓地

    【2018年6月4日放送分】チョコット話

    2020/02/04
  • みろく墓地

    【2018年5月7日放送分】チョコット話

    2020/02/04
      
  • ロゴ

    人生の長い時間で、不運が続くことがあります

    2020/02/04
    人生には、運の良い悪いがあると実感します。 運の良い人とお近づきになり、運のおすそ分けを頂くのもよいことです。 大業をしたとき、経を唱え良い運を頂き、心の平...
  • ロゴ

    永代供養  最善を尽くして

    2020/02/04
    永代供養の相談が段々にあります。 どうしても、今までの形が維持できない、で丁重に祀り方の変更をする。そのお手伝いをしましょう。が基本です。 いろいろ、供...
  • ロゴ

    お墓の移転  注意すべき事

    2020/02/04
    お墓の移動につき、心配される方がおられました。身近の人が、お墓を整理して、しばらくして不幸があった。 2軒で同様のことがあった。心配です。との相談です。 ...
  • ロゴ

    お墓に水分が上がる

    2020/02/04
    丁寧にお参りすると、墓石が少し奇麗になっているように思います 墓石の下のほうから 半円に奇麗に水分が上がっていると、「故人が機嫌よく眠っていおられる」と判...
  • ロゴ

    お墓の上座 下座

    2020/02/04
    知人から、墓所の件で相談を受けました。弟を 墓所の後ろ側、この度亡くなられたお兄さんを前に祀りたい、との事でした 「親族・兄弟は 上座・下座があります。お...
  • ロゴ

    新しくお墓を立てたら

    2020/02/04
    新しい墓を建てたら、開眼供養をしましょう 墓をきれいに、掃除して、供え物  米・塩・酒・海のもの・山のもの・饅頭等を 供えます。線香/ローソクを供え、花を...
  • ロゴ

    外反母指のこと

    2020/02/04
    両方の足に外反母指の障害があれば、靴の選択のミスです。片方の指が痛むことについて、理解できず、数年間悩みました。結論が出ました。なぜか、個々人によって理由が...
  • ロゴ

    体をしならせて、若さを保つ

    2020/02/04
    高齢の家族と同居していますが、腰が曲がり、筋力が落ちて、よく転倒します。健康維持のために、時々に、本人の体調維を目標に、体の手当てで、手足・体幹をねじりほぐ...
  • ロゴ

    観音様のふもとの杏、加工  おいしくできました

    2020/02/04
    二十年ほど前より、杏子の木を植えています。手入れもよく6月初めより良い実がなりました。後半の信州大実 が大変おいしくなりました。そのままでも良し。ジャムもおい...
  • 日記

    知っておきたい 供養の知識〜新しい年を迎え昨...

    2020/02/04
    年末には、新しい年を迎え、過ぎた一年を振り返り新しい年の心構えとしたいものです。 日記を書く習慣があれば、日々自身の生き方を振り返ることができますが、一ヶ...
  • 仏事

    知っておきたい 供養の知識〜供養と家族のあり...

    2020/02/04
    家族があり、その中で年を重ね、やがて寿命を迎えます。共に過ごし、豊かな年月を重ねた家族は、故人の見送りをした後も、やさしく心を寄せるものです。それが人として...
  • 桜

    知っておきたい 供養の知識〜供養の形〜

    2020/02/04
    供養の形について、本当に指導を受けてから40年になります。多くの事例を体験・研究し、人の世は個人の実力と共に、運に支配されていると感じます。 指導を受け、多...
< 1 23 >

これまで納骨する場所はお墓が一般的でしたが、永代の供養や散骨など、供養の方法が多様化しています。お墓を継承する人がいない、引き継ぐ親族がいなくなる、高齢になってお墓に行けないなどの様々な理由から墓じまいをし、お墓を持たないという選択をされる方のご相談に丁寧に応じています。
瀬戸内の海を望む風光明媚な箕島町にある霊園・救世観音院 みろく墓地では、多くのご要望にお応えして生前に申し込みができ、境内にいつでもお参りいただける供養墓をご用意しております。合祀・集合・単独という形態をご用意し、時代が移り変わろうとも永代に亘り、心のこもったご供養をお約束いたします。ブログでは、霊園の環境や、儀礼に則って行う供養についてなど、霊園・救世観音院 みろく墓地の歴史や魅力をお伝えしております。執り行われる供養について知りたい方はもちろん、さわやかで生命力のある場所を墓地にしたいとお考えの方に参考にしていただける内容です。