礼儀に則ってしめやかに執り行う供養についてもご紹介します
福山での永代供養について詳しく知りたいとお考えの方には、瀬戸内海を臨む箕島町にある霊園・救世観音院 みろく墓地のブログをご覧ください。心地良い雰囲気が漂う境内にあるいつでもお参りいただける合祀墓や集合墓、単独墓についてご案内し、儀礼に則ってしめやかに執り行う供養や墓石、墓じまいに気をつけることや終活のことなど、霊園の歴史や魅力などを随時お届けしております。
季節を問わず参詣される皆様で賑わう境内の様子などもブログでご紹介していますので、ぜひご覧ください。
-
お盆期間中も営業いたします
2022/07/21平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 お盆期間中の営業日につきまして 弊社は期間中も休まず営業いたしております。 もし急なご用命がある場... -
健康長寿の要点
2022/05/19中年期以降、同世代でも、健康度合いが随分違ってきます。バドミントンの仲間は、皆さん同世代よりは若く見えます。長期間しっかり身体を使い、お陰で心肺能力が高いの... -
京都の醍醐寺 仁王会(にんのうえ) 五大力さん
2022/05/19コロナの中でも、本年も醍醐寺にて、柴燈護摩と五大力御の祭りがありました。関係者全員、抗体検査で陰性を確認。特製のマスクにて装備。境内にも参拝者の入場制限です... -
-
-
みろく墓地・3月のご挨拶
2022/03/01今冬は近年になく寒い冬で、体に厳しいものでした。季節の変わり目は、体調を崩しやすいものです。温かくなっても、体調面で、無理をせず、早寝早起きで体をいたわって... -
-
-
地域情報紙ぷれすしーど8/6号で紹介されました。
2021/08/05今週発行の地域情報紙ぷれすしーど8/6号の 『ご先祖様と一緒に過ごす夏休み―専門家の提案を参考に― お盆の準備を始めよう』の特集に みろく墓地が紹介されました。 -
心の洗濯
2021/08/04日々 思い通りにならない事が有ると、気分良くないものです。 心を平安に保つため、写経をするよう努めて、周りの方々にも勧めています。 心が落ち着き、運も良... -
墓の上座 下座
2020/07/27最近の相談で、墓所が大きく沢山お墓が有る場合、向かって右側に古い世代を上座とし、左側に若い世代を 設定してください、と話ました。見えない世界ですが、序列を作... -
-
コロナウイルス 外出制限を受けて
2020/04/09老人福祉の現場で、感染予防の観点から、家族との面会制限がされています。 高齢者にとって、大変心が動揺する事態です。心さみしく、心細く感じています。 せめ... -
永代供養の お問合せを受けて
2020/04/09時々に、「お墓の維持管理に支障がある。何とかしなければ」と相談があります。 「今までのお墓を整理し、失礼の内容に祀り方をどうにかしたい」、とのことです ... -
福山で永代供養と仏壇やお墓の移動ができます。
2020/02/06福山で、永代供養をお考えの方、疑問点をお問い合わせ下さい 長く供養に携わり、良き方法をお伝えしています。簡単な質問でも、構いません。しっかり対応します。費... -
ホームページ公開しました
2020/02/04新しくホームページを公開いたしました。 随時更新していきますので、今後ともよろしくお願いします。 (以前のホームページの記事も公開しておりますので、 ... -
-
-
-
これまで納骨する場所はお墓が一般的でしたが、永代の供養や散骨など、供養の方法が多様化しています。お墓を継承する人がいない、引き継ぐ親族がいなくなる、高齢になってお墓に行けないなどの様々な理由から墓じまいをし、お墓を持たないという選択をされる方のご相談に丁寧に応じています。
瀬戸内の海を望む風光明媚な箕島町にある霊園・救世観音院 みろく墓地では、多くのご要望にお応えして生前に申し込みができ、境内にいつでもお参りいただける供養墓をご用意しております。合祀・集合・単独という形態をご用意し、時代が移り変わろうとも永代に亘り、心のこもったご供養をお約束いたします。ブログでは、霊園の環境や、儀礼に則って行う供養についてなど、霊園・救世観音院 みろく墓地の歴史や魅力をお伝えしております。執り行われる供養について知りたい方はもちろん、さわやかで生命力のある場所を墓地にしたいとお考えの方に参考にしていただける内容です。